子どもの熱、せき、下痢、嘔吐。どんな時は家でみていて大丈夫? どんな時は、救急へ?
お子さんの急な症状に備えて、普段から知っておくと役に立つ情報を日本小児科学会発刊の「こどもの救急」を参考にしながら小児科医の南先生と一緒に勉強しませんか。
ゆったりとしたアットホームな雰囲気の勉強会です。ぜひ、お気軽にお越しください。
7月度のイベントレポはこちらから♪
対 象:
生後1か月~6歳までのお子さんの保護者(0歳のお子さまのみ同伴可)
開催日:
4回目 10月11日(金) 9:00-10:30
5回目 11月8日(金) 9:00-10:30
6回目 12月4日(水) 9:00-10:30 ← 2日(月)から4日(水)に日程変更しました
※参加者の方からの質問に答えながら、毎回内容を少しずつ変えてお届けします。
※どの回からでも、何回でも参加できます!
※記載している開催日時は今後変更の可能性がございますことあらかじめご了承ください。
トピック:
「発熱」
「けいれん・ふるえ」
「せき・ゼェゼェする」
「吐き気」「下痢」
「腹痛・便秘」
「泣き止まない」「不機嫌」 などから毎回数トピックをピックアップして勉強します
場 所:
サミティヴェート病院スクムビット第2ビル(産婦人科が入っているビル)6階講堂
講 師:
南 宏尚 先生(社会医療法人愛仁会高槻病院)
小児科医・新生児科医。愛仁会常務理事。高槻病院小児周産期系統括部長。サミティヴェート病院に日本式医療サービスを伝えるため駐在中。プライベートでは体力の限界に挑戦する様々なスポーツを楽しむアウトドア派。
費 用:
無料
お申し込み:
原則、各開催日の1ヶ月前からお申し込みを承ります。
※先着順。会場の都合上、お申し込み多数の場合は募集を締め切ります。